【かなーちえ】【パパトーク】これは使える子育て便利グッズ!という発表をしてきた!

先日、横浜市の神奈川区にある、子育て支援施設 かなーちえ にて、「パパ達の子育てトーク これは使える便利グッズ!」というタイトルで発表をさせてもらってきました!
(かなーちえHPはこちら)
かなーちえは簡単に言うと、子育てに特化した集会所のようなところです。開館時間は、火曜~土曜、9:30~15:30。
いつも小さな子供を連れたお母さま達でにぎわっています。我が家もよく利用させていただいていて、妻と息子はたくさん友達が出来ているみたいです!
僕も育休中は何回か利用させてもらっていて、参加した際に「パパトーク」が開催されており、育児に積極的に参加されている方のお話を聞かせてもらいました。
今回は、恐縮ながら僕がその講師を務めさせていただき、我が家で使っている便利グッズを紹介することになりました。
とはいっても、うちが特別なものを使っているかどうかなんて分からないので、僕からは三つだけ紹介し、あとは会場にいるベテランパパママたちに「これはおススメ!」というグッズを教えてもらうという企画です。
一つ目は、哺乳瓶の消毒殺菌用の耐熱容器です。
哺乳瓶の殺菌方法は、消毒液に付け込んだり、煮沸したり、いろんな方法がありますがどれも面倒。ところが、この耐熱容器を使うと、レンジで3分間温めるだけ!あっつあつになって、簡単に消毒できます!
一方、消毒後すぐには熱すぎて触れないことと、冷ますために置いておく場所が必要なのがデメリットといえます。
みんな知っている便利グッズなので、ほとんどの方が使っていました!ちょっと焦る笑
二つ目は、床において使うおもちゃ!
これを仰向けになった息子に被せると、ぶら下がっているおもちゃでカラカラと遊んでくれます。息子はこれが大好き!
特に右側の赤い取っ手がついているおもちゃが好きで、いつもそればっかり握っています。引っ張ると電子音が鳴るのが分かるみたいです。最近はおむつを交換するときにも、寝返り防止のために使ったりします。
デメリットは、かさばるので置き場所に困る、ということですね。うちは家が狭いので死活問題です笑
三つ目は、チェアベルトというグッズ。
これは、大人用の椅子や親の体に装着すると、息子が座れるようなスペースができるというものです!
うちは離乳食を食べさせるときに使っています。その場にいる先輩ママたちからは、子供用の椅子がないレストランに行くときに大活躍する!と教えてもらいました。
デメリットは、僕に装着したときは同じ方向を見ることになるので顔が見えなくなってしまうことです。まあ、仕方ないですね!
このほかにも、電動鼻吸い機や、寝室につけるモニターなど、会場の方からもいろんな便利グッズが紹介され、一方的な講義ではなく、双方向性のある時間にすることができました!
むしろ教えてもらうことのほうが多かったような。。ありがとうございました。
子育てには正解がないといわれますが、便利なグッズは数多あるので、どんどん情報をシェアして楽しく育児をしていきたいですね!